出身校: | 松山大学 |
---|---|
出身学部学科: | 経営学部経営学科 |
入社年: | 2013年 |
出身地: | 愛媛県松山市 |
新卒か中途か: | 新卒 |
実家が米の兼業農家だったこともあり、就職に際しても農業系の企業に就きたいと考えていました。
また、私は大学在学中に、地元愛媛の企業を学生目線で取材・起稿をするアルバイトを行っていました。
その中で、アルバイトの先輩が取材先のベルグアースを私に紹介して下さり、
地元の愛媛に本社を置くベルグアースに興味を持ち、個人で調べていくうちに大学のOBもいることを知り、文系でも農業系の企業で活躍できると思い、入社を決意しました。
現在入社8年目で、東日本事業部生産販売部にてお客様の注文内容を管理する販売業務の統括と、千葉県に9か所あるパートナー農場の窓口担当として生産の管理を行っています。
販売業務は営業担当が獲得してきた注文内容をベルグアースの苗生産システムに入力するところから始まり、お客様からの問い合わせの対応や農場での苗確認、ホームセンター向け納品伝票の作成など多岐に渡っています。その中で統括の立場として各担当の入力内容に誤りが無いかチェック作業を行ったり、業務の進捗確認や状況に応じてフォローに回ったりしています。
パートナー農場の生産管理としては育苗本数の調整や育苗日数の確認、資材の手配などパートナー農場がスムーズに生産が行えるようサポートをしています。
前向きに様々な事業にチャレンジしているところです。
新しいことへのチャレンジは困難なことも多くありますが、
従業員がみなエネルギッシュに取り組んでおり、活気のある会社だと感じています。
生産販売部はお客様と関わる営業部と苗を生産する農場の双方の間を取り持つ、
いわば、苗生産の根幹を担うことができる部署です。
営業部と農場、それぞれの考えを取り入れて業務をすることは大変ですが、
その分やりがいや自身のステップアップを感じられ、それが自信につながっています。
責任ある仕事を若手のうちから任せて頂けていることです。
個人を尊重してくだり、主体性・独自性を持って業務に取り組むことが出来るので、
現在まで自分らしく仕事が出来ていることはベルグアースに入社して良かったと感じています。
会社の皆さんとBBQ・登山・日帰り旅行と、部署の垣根を越えて色々な所へ遊びに出かけています。
また、家族がいらっしゃる方はお子さんと一緒に参加されるので、その笑顔に癒されています。
一人の時は家に引きこもってネットサーフィンやゲームしたりアニメ見たりインドアに過ごしています。
インターネットやSNSの普及に伴い、様々な情報が溢れている世の中です。
就職活動においては多数ある情報の中から必要な情報を見極めながら、取捨選択をしていかなくてはなりません。
誤った情報や偏った情報に振り回されないよう自分の直感も大切にしながら、自分の決めた道に向かって進んでいってください。